更新情報・お知らせ

日付内容
2024.04.23立憲民主プレス号外2024年春号「みたか市政報告」をアップしました。
2024.04.02令和6年第1回定例会の一般質問をアップしました。
2023.10.29令和5年第3回定例会の議会だよりをアップしました。
立憲民主プレス号外2023年秋号「みたか市政報告」をアップしました。
2023.10.03令和4年度決算審査特別委員会質疑動画をアップしました。
2023.09.30令和5年第3回定例会の一般質問をアップしました。
2023.03.16令和5年予算審査特別委員会質疑動画をアップしました。
2022.11.30令和4年第4回定例会の一般質問をアップしました。
2022.09.02令和4年第3回定例会の一般質問をアップしました。
2022.06.15令和4年第2回定例会の一般質問をアップしました。
2021.01.14令和2年第4回定例会の一般質問をアップしました。
2020.10.15令和2年第3回定例会の一般質問をアップしました。
2020.05.14オフィシャルサイトをリニューアルし公開しました。

ブログ

市政報告

広報みたか(最新号)

イラストをクリックしますと開きます。

市政に関する一般質問

令和6年第1回定例会 「まちの安全安心について」

令和6年第1回定例会

まちの安全安心について

1まちの安全安心について
(1) 災害対策について
ア コンポストとして利用できる簡易トイレ購入費助成について
イ 感震ブレーカー購入費助成について
ウ 災害関連死を防ぐための避難所の運営方法について
(2) 快適な三鷹駅前環境について
ア 三鷹駅周辺の交通ルールについて
イ 公衆トイレの改修について
(3) 社会保険労務士の活用について
ア 出前授業について
イ 労働条件審査について

議会だより

工事中

総務委員会報告

令和4年度決算審査特別委員会

令和4年度決算審査特別委員会

一般会計歳出(総務費)

一般会計歳出一般会計歳入歳出(衛生費・労働費・農林費・商工費・土木費・消防費)・下水道事業会計歳入歳出

一般会計歳入歳出(教育費)(質疑)

一般会計歳入歳出(民生費)・国民健康保険事業特別会計歳入歳出・介護サービス事業特別会計歳入歳出・介護保険事業特別会計歳入歳出・後期高齢者医療特別会計歳入歳出(質疑)

総括質疑

令和5年第3回定例会 「まちの安全安心について」

令和5年第3回定例会

まちの安全安心について

(1) 第五小学校周辺の通学路における安全確保について
 ア 井の頭五丁目2番地の遊歩道出入口付近(井の頭公園通り側)の危険箇所改善について
 イ 井の頭五丁目2番地の遊歩道改修について
 ウ 宮下橋付近への横断歩道設置について
(2) 住宅地の街路灯の在り方について
 ア 照度に対する考え方について
 イ 街路灯の今後について

議会だより

街路灯の見直しで夜のまちに安心を

安全のために必要な照度を確保しつつ夜空の星が見えるまちにしたい

髙谷真一朗

宮下橋付近への横断歩道の設置は、周辺の状況から現時点では困難とのことだが、将来の実現に備えた対策を講じるべきだ。橋の架け替えに合わせて人の滞留場所を確保することについて所見を伺う。

交通ネットワーク担当部長

宮下橋付近への横断歩道の設置は、周辺の状況から現時点では困難とのことだが、将来の実現に備えた対策を講じるべきだ。橋の架け替えに合わせて人の滞留場所を確保することについて所見を伺う。

髙谷真一朗

市内の街路灯の路面照度は、警視庁安全・安心まちづくり推進要綱の照度基準を満たしていると認識しているが、青みがかった色味のため、夜のまち全体がとても暗く感じる。

市長

歩行者の安全確保や犯罪防止のため一定以上の照度を確保する必要がある一方で、「星空の街・あおぞらの街」全国大会の経験も踏まえ、光害にも配慮していく必要がある。

髙谷真一朗

現在の街路灯のリース契約満了後、暖かい色味への変更を検討できるか。

市長

事例研究や器具の比較検討を行っていきたい。

令和5年度予算審査特別委員会

令和5年度予算審査特別委員会

一般会計歳出(総務費)(質疑)

一般会計歳出(衛生費・労働費・農林費・商工費・土木費・消防費)・下水道事業会計(質疑)

一般会計歳入歳出(教育費)(質疑)

一般会計歳入歳出(民生費)・国民健康保険事業特別会計歳入歳出・介護サービス事業特別会計歳入歳出・介護保険事業特別会計歳入歳出・後期高齢者医療特別会計歳入歳出(質疑)

令和4年第4回定例会 「目指す三鷹の将来像について」

令和4年第4回定例会

目指す三鷹の将来像について

(1) ロータリーの将来像について
 ア 来訪者の立場に立った考えについて
 イ 混雑解消の見込みについて
 ウ ペデストリアンデッキの延伸と緑の小ひろばについて
(2) 第五小学校における学校3部制と学童保育の施設整備について
 ア 学校3部制開始時の動線について
 イ 防災倉庫の移転と学童保育の場所の確保について

電車庫通りJR駐輪場撤去の進捗は

撤去後のバス降車場としての活用に向けて事業者等と協議を進めている

髙谷真一朗

三鷹駅南口バスロータリーの混雑解消に向けた具体的な改善策を伺う。

市長

駅前広場を囲む各ビルの建て替えの際には駅前広場の拡張に協力してほしい旨、地権者に理解を求めるなど交渉をしている。

髙谷真一朗

電車庫通りの駐輪場の撤去について、JRとの話し合いの現状を伺う。

交通ネットワーク推進担当部長

JRに加え、駐輪場を管理運営する事業者も交えて協議している。駐輪場を撤去した際の事業者の影響や、バス降車場整備工事に向けた方法など、駐輪場施設の活用に向け具体的な協議を進めている段階だ。

髙谷真一朗

ペデストリアンデッキを緑の小広場側に延伸しイベント等ができるスペースを設け、下部をバスの停留所やタクシーの待機場所として活用してはどうか。

都市再生部長

ロータリーの状況や将来の交通事情の在り方などを踏まえ、駅利用者のニーズに対応できるよう慎重に検討する。

髙谷真一朗

ロータリーの混雑解消は事業者に負担を強いることなく進めるべきだ。

市長

特定の業者に負担を強いることなく、地域公共交通活性化協議会での結論を踏まえて取り組みたい。

令和4年第3回定例会 「学校における諸課題について」

令和4年第3回定例会

学校における諸課題について

(1)第五小学校の学童分室について
 ア 現状認識について
 イ 課題解消に向けた取り組みについて
 ウ 夏休み期間中の各開放事業の総括と今後について
(2)㈱探求学舎との連携について
 ア 連携する事となった経緯とこれまでの取り組みの評価について
 イ 教職員の声について
 ウ 今後の課題と展開、三鷹市の目指す教育像についてについて
(3)スクール水着について
 ア 各校の水着指定状況と基準について
 イ ジェンダーレス水着について

株式会社探究学舎との連携の成果は

研修を受けた教員が子どもの好奇心を育てる新しい授業を実践している

髙谷真一朗

本年度から設置した五小学童分室を訪問したが狭い空間で児童たちも窮屈そうにしていた。現状をどのように捉えているか。

市長

スペースに限りはあるが、工夫によって必要な機能を確保していると認識している。

髙谷真一朗

夏休み期間中の教室開放は子どもたちにとって大切な居場所となる。今後の取り組みについて伺う。

子ども政策部長

今回の振り返りや検証等を行うとともに利用者の声も聞きながら、継続して実施したい。

髙谷真一朗

本市教育委員会が、好奇心を育てる興味開発型の学びを提供する株式会社探究学舎と協定を締結した経緯とその評価を伺う。

教育長

教員の授業力向上を狙いとした。約40人の教員が指導を受け、授業中の子どもたちの様子が変わるなど高く評価している。

髙谷真一朗

市立小・中学校において、男女の性差が表れにくいジェンダーレス水着を導入してはどうか。

教育部長

定例校長会で次年度の水泳授業に向けた参考として情報提供をした。

令和4年第2回定例会 「三鷹駅南口バスロータリーにおける今後の課題解消について」

令和4年第2回定例会

三鷹駅南口における交通課題の解消に努めよ

髙谷真一朗

三鷹駅南口中央通りの朝の時間帯のタクシーの進入規制については、いまだに解除されずタクシー事業者からの不満、不信が高まっている。現在の検討状況と今後の見通しを伺う。

市長

タクシーの進入規制については三鷹警察署から警視庁へ規制変更の上申を行い、公安委員会の決定を待っている状況だ。継続して状況を見守っていく。

髙谷真一朗

新設されたバスの待機場所については現状、活用し切れていないとの指摘がある。ロータリー内外でバスの待機場所を確保することについて所見を伺う。

市長

ロータリー内でのバス待機場所の更なる活用やバスの動線を考慮したロータリー外での降車橋等の設置を検討していく。

髙谷真一朗

電車庫脇の降車場所確保の取り組みについては積極的かつ迅速に取り組むべき課題と考える。今後の対応について所見を伺う。

市長

交通状況や道路状況、歩行者の安全対策等の観点も含め検討している。

髙谷真一朗

一般車両に対するロータリー内のルールの徹底については必ずしも守られているとは言えない状況だ。具体的な取り組みと進捗状況について伺う。

交通ネットワーク推進担当部長

三鷹警察署と連携を図り規制標識以外にも看板を設置するなどして自家用車の交通ルールの徹底に向けて取り組んでいる。

髙谷真一朗

タクシー事業者から、バスの運行・待機等の見直しについての詳細な計画や混雑解消に向けた具体的なデータの明示を求める声がある。市の対応を伺う。

市長

対応策については、タクシー事業者、バス事業者と共に協議し一定の結論を得たものであり、実績をみて判断してもらいたいと考える。

その他の質問

狭隘な学校施設について

令和4年度予算審査特別委員会

令和4年度予算審査特別委員会

一般会計歳出(総務費)(質疑)

一般会計歳出(衛生費・労働費・農林費・商工費・土木費・消防費)・下水道事業会計(質疑)

一般会計歳出(教育費)(質疑)

一般会計歳入歳出(民生費)・国民健康保険事業特別会計歳入歳出・介護サービス事業特別会計歳入歳出・介護保険事業特別会計歳入歳出・後期高齢者医療特別会計歳入歳出(質疑)

総括質疑

令和2年第4回定例会 「三鷹駅南口の混雑解消に向け根本的な交通対策を」

令和2年第4回定例会

髙谷真一朗

三鷹駅前ロータリー内の混雑解消に向け、ロータリー内南側のタクシー乗り場を廃止し、北側交差点前の乗り場に一本化する方向で、これまで検討・検証が行われてきた。乗り場の一本化はタクシー事業者の営業に大きな打撃であり、営業への影響の軽減について市が責任を持つべきと考える。所見を伺う。

市長

影響を最小限に抑えるため、南側の乗り場については、終バス後は今までどおりタクシー乗り場として利用できるよう調整を進めているところである。

髙谷真一朗

ロータリー内のバス降車場におけるバスの二重駐車解消には、線路沿いの道路を整備し、バスの降車場とすることが必要と考える。所見を伺う。

市長

交通広場を拡充する方向性も研究する必要が出てくるものと考える。引き続き検証を行っていく。

髙谷真一朗

コロナ禍において、タクシー事業者の売り上げが減少している。状況が落ち着くまでは、タクシー乗り場を一本化する計画の後ろ倒しを検討できないか。

市長

事情をよく聞いて、バス事業者・タクシー事業者と協議していきたい。議員中央通りにバスを待機させないよう本社や営業所に周知を行っても、現場の運用が変わらなければ待機は解消しない。市の指導の在り方を伺う。

髙谷真一朗

中央通りにバスを待機させないよう本社や営業所に周知を行っても、現場の運用が変わらなければ待機は解消しない。市の指導の在り方を伺う。

都市整備部長

バス事業者・市・警察で状況をしっかり確認し、改善に向け協力・連携し取り組んでいく。

髙谷真一朗

タクシー事業者から、バスの運行・待機等の見直しについての詳細な計画や混雑解消に向けた具体的なデータの明示を求める声がある。市の対応を伺う。

市長

対応策については、タクシー事業者、バス事業者と共に協議し一定の結論を得たものであり、実績をみて判断してもらいたいと考える。

髙谷真一朗

計画が進捗するにつれて、タクシーの乗務員からは不安や不満が出ていると聞く。協議会の場だけでなく、現場に足を運び意見聴取をすべきではないか。

都市整備部長

意見交換をしながら進めてきたが、更なる意見交換を行う。

令和2年第3回定例会 「安心して暮らせる環境のため今ある課題の解消を」

令和2年第3回定例会

髙谷真一朗

消防団詰所にはWi―Fi設備がない。災害情報の収集能力強化の面と、災害発生時に電話・ファクス回線が断線した場合等に備えて、消防団詰所へのWi―Fi環境の早急な配備が必要だ。所見を伺う。

市長

各分団でインターネットを活用した情報収集を行っている場合もあると考える。ニーズの把握に努め、必要があれば適宜整備したいと考えている。

髙谷真一朗

高齢等の理由で、庭木の手入れが行き届かず、枝が公道に伸び通行の妨げになる状況等がある。管理者の義務を定めた道路法第44条の規定に基づき、危険箇所を沿道区域として指定する条例を制定すれば、市は管理者に対して改善命令や行政代執行も可能となる。また、道路法第44条は、老朽化した擁壁等も想定しており、通学路や緊急輸送道路等に適用すれば市民等が安全・安心に通行できると考える。当該条例を制定すべきではないか。

市長

道路管理者である市にはメリットがあるが、民有地に私的制限をかけることになる。制定については法律関係者等の助言を得ながら慎重に検討したい。

髙谷真一朗

空き缶等の廃棄において、ビニール袋に入れてごみ出しをしている家庭が多く見受けられるが、収集員は回収後破袋し収集コンテナに入れ替える作業をしている。市民に対し、使用していないかご等の再利用や、かごでのごみ出しを再度周知し、収集員の作業軽減等を図るべきだ。

生活環境部長

収集作業の効率化やプラスチックの削減等にもつながるため、広報等で空き缶等の容器出しについて依頼し、市民の意識向上を図っていく。

令和2年第1回定例会 「災害時に安心を得るための更なる取り組みを」

令和2年第1回定例会

髙谷真一朗

災害による避難所生活が長期化した場合、プライバシーの確保等が課題となる。避難者からの意見等への対応について伺う。

危機管理担当部長

避難者を交えた避難所運営委員会で状況に応じたルールを定め対応する必要がある。

髙谷真一朗

人道憲章と人道対応に関する最低基準(スフィア基準)を用いることで避難者の負担軽減等につながると考える。所見を伺う。

市長

プライバシー確保等の問題を想定し施設整備を行うとともに、整備後の再検証が大切だと考える。

髙谷真一朗

本市の全避難所における避難所運営マニュアルの更なる整備と連携訓練の実施により、練度の平準化を図るべきだ。

市長

市民の防災力をいかに高めるかが一番の課題である。市民との協働を踏まえた三鷹ならではの地域防災計画を見直していく中で対応していく。

髙谷真一朗

公共施設の重要性に鑑みて、災害時に優先して燃料を供給してもらえるよう市内事業者や姉妹都市と協定を結ぶべきだ。

市長

民間の協力も含めて地域防災計画を大幅に変える必要があるため、現在見直しを進めている。

〈その他の質問〉宮下橋付近の交通安全対策について

令和元年第3回定例会 「三鷹駅前ロータリーの混雑緩和・安全確保に努めよ」

令和元年第3回定例会

髙谷真一朗

三鷹駅南口ロータリーでのバス降車時の二重停車は警察からも指摘をされている。混雑時だけでもロータリーに接続する市道781号線を降車場にできるよう、関係各所へ働きかけるべきと考える。所見を伺う。

市長

地域公共交通活性化協議会の専門部会でまとめられた方向性を基に、まずは広場内の改善を進め、必要に応じ検討を行う。

髙谷真一朗

ロータリー内にタクシーが進入しやすい動線を確保するため、市道137号線の一方通行の向きを逆にして、ロータリーに入れるようにするべきではないか。

市長

一方通行規制の変更には沿道の住民一人一人の理解を要する。長期的に協議を進めていく。

髙谷真一朗

三鷹駅南口ロータリーに、車椅子対応のタクシーにスムーズに乗降できる乗り場を整備するよう、以前より求めてきた。その後の検討状況を伺う。

市長

基本計画の改定等の中で市民、事業者の意見をしっかりと聞き対応する。

髙谷真一朗

視覚障がいの有無に関わらずに理解できる新しい点字、ブレイルノイエを市内公共施設に取り入れ、広めるべきではないか。

都市整備部長

他自治体の事例や利用者の声を確認し、検討していく。

立憲民主号外(三鷹版)

令和6年第1回定例会が開催されました。<2024年春号>

2月26日から3月27日までの間、令和6年度三鷹市議会第1回定例会が開催されました。
市政に関する一般質問を行うと共に、今議会は令和6年度予算審査特別委員会が開かれる会期でもあります。

令和5年第3回定例会が開催されました。<2023年秋号>

9月1日から9月29日までの間、令和5年度三鷹市議会第3回定例会が開催されました。
市政に関する一般質問を行うと共に、今議会は決算審査特別委員会が開かれる会期でもあります。
私は会派を代表して特別委員に任命されました。

令和元年第3回定例会が開催されました。<令和元年10月号>

8月30日から9月30日までの間、令和元年度三鷹市議会第3回定例会が開催されました。
市政に関する一般質問を行うと共に、今議会は決算審査特別委員会が開かれる会期でもあります。
私は会派を代表して特別委員に任命されました。

三鷹駅南口の飽和状態解消に向けた取り組みについて一般質問致しました。

画像をクリックすると拡大します